「廃業」と「倒産」は何が違うのか

2019年01月16日(水)

宮古新報の廃業のニュース

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-859733.html

宮古新報という新聞社が廃業する意向を示し、従業員に対して解雇通知をしたということがニュースとなっていました。

 

さて、「廃業」と記載されていますが、「倒産」とは何が違うのでしょうか。以下、説明します。

 

一般的にいわれる「廃業」は「通常清算」と呼ばれるもの

一般的にいわれる「廃業」は、自主的に行うもので、「通常清算」と呼ばれる種類の手続きとなります。

 

これは、借金などがない状態で、会社を解散するものです。

 

「倒産」は、(破産も私的整理もそうですが)借金を支払いきれないときに、それを債権者で分けた上で会社を解散するものなので、「借金を支払いきれるか」というところが違うポイントになります。

 

「廃業」の通知がきたときは、債権回収を続けてもよい

破産などの通知がきたときは、債権回収を続けるのはルール違反となります。

 

ただ、単なる廃業(清算)については、支払い義務については履行することが前提になるので、一般的には債権回収を続けてもよいということになります。

 

弁護士 杉浦智彦

  |