債権の管理 消滅時効が変わります(1) 2018年10月13日(土) 民法・商法が改正され、消滅時効のルールが大きく変わります。 従前は、原則として、民事だと10年、商事だと5年。ただ、細かい取引ごとに短期の時効が定められているという立て付けでした。 しかしながら、民法が改正されると、民事・商事・取引類型にかかわらず、基本的に統一的な基準となります。 次回から、原則論と、(少なくなり、さらには改正の可能性もあるものの)例外に・・・ 記事を読む » 貸し倒れを起こさないようにする決済手段 2018年09月22日(土) 貸し倒れを避けるためには信用取引をなくせばよい 貸し倒れを回避する最大の方法は、信用取引をなくすことです。 いつもニコニコ現金払いにしておけば、そもそも貸し倒れるようなことはないのです。 ただ、通販事業などでは、そんな現金処理はできないので、それでは困るというなかで、さまざまな手法が考えられています。 信頼できる取引先を間に挟む方法 貸し倒れ・・・ 記事を読む » « 前のページへ